システム基本構成
小規模から大規模まで幅広いカスタマイズが可能(430kWh〜8600kWh)
スワイプしてご覧いただけます。
| コンテナ | DCリンクの場合 | ACリンクの場合 | BAT_EMS(Master) | BAT_EMS(Slave) | ||||
| 蓄電池容量 | PCS容量 | DC/DC容量 | 蓄電池容量 | PCS容量 | ||||
| 標準蓄電システム | 10FT×1台 | 430kWh | 100〜200kW | 100〜200kW | 430kWh | 100〜200kW | 1台 | 0 | 
| 20FT×1台 | 860〜1075kWh | 100〜300kW | 100〜400kW | 860〜1290kWh | 100〜500kW | |||
| カスタム蓄電システム | 20FT×2台 | 2150kWh | 200〜600kW | 200〜800kW | 2580kWh | 1000kW | ||
| 20FT×(3〜8)台 | 3225〜8600kWh | 〜2000kW | 〜3200kW | 3870〜8600kWh | 〜2000kWh | 〜8台 | ||
外形寸法図
コンテナ型大型蓄電システム(20フィートコンテナサイズ)
外形寸法図(20フィートコンテナ)
6058mm×2591mm×2438mm 以内
                                    コンテナ内構成図(20フィートコンテナ)
[図はACリンクの場合]
                                    コンテナ型大型蓄電システム(10フィートコンテナサイズ)
外形寸法図(10フィートコンテナ)
2991mm×2591mm×2438mm 以内
									コンテナ内構成図(10フィートコンテナ)
保有距離及び隔離距離図
保有距離及び隔離距離図(10フィートコンテナ)
保有距離及び隔離距離図(20フィートコンテナ)
コンテナ型大型蓄電システムの特徴
スマートに省エネルギー化
- 蓄電システムで余剰電力を貯蔵し、太陽光発電の自家消費率を向上
 - 双方向のエネルギー貯蔵設計、太陽光発電と系統電源から蓄電池への充電可能
 - 充電制御と放電制御が一体化された設計
 
操作の柔軟性
- Wi-Fi/イーサネット/GPRS/RS485/CANなど、複数の通信モードが選択可能
 - PCやスマートフォンを使用してローカルおよびリモート制御が可能
 - 静電容量式誘導ボタン操作とLCD表示により、HMIはより便利で安定
 
安全性と信頼性
- 高い保護等級で、屋外設置に適しています
 - 3段階/2段階の充電制御により、蓄電池寿命を確保
 - 自然冷却により、単体故障の発生率を低減
 
							製品仕様の一例
下記はコンテナ型大型蓄電システムの製品仕様の一例です。
蓄電システム/20フィートコンテナサイズ/PCS:250kW/PV:250kW/電池定格容量:1075kWhの場合
| 設置条件 | 周囲環境条件 | 使用場所 | 屋内及び屋外(IP54相当) | 
| 動作温度 | −20℃〜45℃ | ||
| 最大許容湿度 | 90%RH(ただし、結露無きこと) | ||
| 保存温度 | −20℃〜50℃ | ||
| 標高 | 2,000m以下 | ||
| 塩害レベル | C4 | 
| 構造 | 製品寸法 | 6058mm×2591mm×2438mm 以内 | 
| 重量 | 約18000kg | |
| IP等級 | IP54(室外) | |
| 動作温度/相対湿度 | −20〜45℃/5%〜90%(結露しないこと) | |
| 保管温度/相対湿度 | −20〜45℃/5%〜90%(結露しないこと) | |
| 冷却方法 | 電気室:空冷式/蓄電池室:空冷式 | 
| 蓄電池 | 電池の種類 | リン酸鉄リチウムイオン電池 | |
| セル | 公称容量 | 280Ah | |
| 規格 | UL9540A, IEC62619, UN38.3 | ||
| モジュール | 構造 | 1P16S(16セル直列接続) | |
| 公称電力量 | 14.336kWh | ||
| 規格 | UL9540A, IEC62619, UN38.3 | ||
| コンテナ | 公称電圧 | 768V | |
| 電圧範囲 | 672V〜864V | ||
| 公称電力量 | 1075kWh | ||
| 充放電効率 | 97% | ||
| 最大充放電電流 | 170A | ||
| DOD | 95% | ||
| サイクル数 | 8000回(60%) | ||
| 交流側 | オングリッド | 出力電圧 | 380V(±15%) | 
| 電気方式 | 三相3線式 | ||
| 定格出力電力 | 250kW | ||
| 周波数 | 50Hz/60Hz | ||
| 定格出力電流 | 380A | ||
| 高調波電流総合歪率 | <3% | ||
| 力率 | −100%〜100% | ||
| オフグリッド | 出力電圧 | 380V(±15%) | |
| 電気方式 | 三相3線式 | ||
| 定格出力電力 | 250kVA | ||
| 周波数 | 50Hz/60Hz | ||
| 定格出力電流 | 380A | ||
| 瞬時最大出力電流 | 418A(30秒) | ||
| 高調波電圧総合歪率 | <1.5%(負荷抵抗) | 
| PV (太陽光発電)  |                     
											MPPT回路数 | 5回路 | 
| 入力電圧範囲(PV開放電圧) | 250V〜620V | |
| 定格入力電流(PV動作電流) | 130A/1回路 (最大入力電流156A)  | 
										  |
| 定格入力電力 | 50kW/1回路 (最大入力電力75kW)  | 
										  |
| 定格出力電力 | 50kW/1回路 | |
| 定格出力電流 | 130A/1回路 | 
- 製品の仕様については予告なく変更される場合があります。
 - 電池容量は、変換効率等を考慮した値ではありません。
 - 保証は基本的な充放電機能の保証であり、電池容量を保証するものではありません。
 - 本来の用途以外に使用しないでください。
 - 本製品は日本国内専用です。
 
適用規格
系統連系規程(JEAC9701-2019)/日本電気協会
電気設備技術基準(及びその解釈)
電力品質確保に係る系統連系技術要件ガイドライン(令和元年10月7日改正)
電気事業法(電気事業法施行規則、電気事業法施行令関係項目)
消防法
電気用品安全法
建築設備耐震設計・施工指針(2014年版)
電池IEC62619認証(JIS C 8715-1,2:2019相当の国際規格)
UN38.3(セル、モジュール)/(リチウムイオン電池国連勧告輸送試験)








