産業用蓄電システムBLP〈Energy Storage System〉
防災・非常時の停電に備える大容量・コンパクトな産業用蓄電システム
大容量なのにコンパクト!非常時の電力確保と日常的な自家消費の両立を実現(定格出力30kW/蓄電容量73.7kWh)。BCP対策や環境負荷の低減と地域貢献に資する防災・減災用 産業用・業務用蓄電システム。

備えはできていますか?

いつ起こるか分からない自然災害による停電の備えは万全ですか?病院や地方自治体、保育・介護施設など災害時の拠点となる施設から蓄電池の需要が増えています。蓄電池を導入することで学校・避難所・道の駅など地域の防災・減災の備えを実現することができます。また企業のオフィスや、工場や倉庫、マンション・大型商用施設・酪農・畜産農家などの機能維持対策など、非常時の電源確保に貢献します。
地域の防災力強化対策の一環として

(ナショナル・レジリエンス)廃校や道の駅が、災害時における住民の避難場所や防災拠点として注目されています。これら防災拠点へ産業用蓄電システムを設置することにより、地域の防災力強化が図れます。本蓄電システムは筐体収納が不要なコンパクトな屋外設置型で、省スペースにて設置可能です。
電力コスト削減・環境負荷の低減

蓄電池の導入は企業の省エネ対策として非常に効果的で、太陽光発電と組み合わせて、再生可能エネルギーで「つくった電気」を自社で消費する「自家消費」が可能に。電力使用量の削減、災害時のBCP対策、環境負荷の低減を実現します。またESG投資対策の有効な手段となり、企業価値の向上にも繋がります。高出力、大容量の蓄電システムで安心の停電対策。商用施設や各種産業装置のバックアップに最適です。
マンション・オフィスの機能維持(BCP対策)

三相3線式30kWの出力で給水ポンプなどの動力機器にも使用いただける他、変圧器を入れる(※)ことで照明、テレビ、空調などの単相機器を活かし、業務用冷蔵庫や産業用ポンプをバックアップすることも可能。また73.7kWhの大容量の蓄電システムなので、長引く停電にも安心して電力を供給します。(※高圧受電契約のお客様に限ります。)

三相電源機器もバックアップ可能
企業オフィスを始め、工場、マンション、病院などでは業務用の大型電気機器を多く使用しています。それらの電気製品は動力電源を利用して稼働するため三相で電気を送ります。本産業用蓄電システムは出力30kWで三相電源に電気を供給できるため、停電時でも三相電機機器である大型エアコン、業務用冷蔵庫、エレベーター、工作機械、大型モーター、ポンプなどを動かすことが可能です。これらの機器の多くが災害時でも電気供給を求められる重要な機器であるため、停電時のバックアップ電源の確保が重要です。(※スコットトランスを使用することにより、単相機器への給電も可能です。)
特長
毎日の節電にも貢献する産業用蓄電システム

非常時も電源をしっかり確保
蓄電容量73.7kWh・定格出力30kWと大容量・高出力の産業用蓄電池です。PCSと電池筐体を一体化したコンパクトな屋外設置型で、省スペース化に貢献。低コスト・短期間での導入が可能です。非常時に必要な容量は、必要な分だけリーズナブルに増量できるBCP用途に最適なシステムです。
本産業用蓄電システムはPV連携性に特徴があり、擬似連系機能により停電時でもPVパワコンが自立運転にならず通常通りの発電が可能で、太陽光発電との連携で、長引く停電にも対応できます。また、平常時はピークカット・ピークシフトにより、効率的に電力を使用できます。
高い拡張性

同一系統内に4台まで並列運転可能
(120kVA/294.8kWhまで拡張可能)
屋外設置型

筐体収納が不要なコンパクトサイズの屋外設置型
(IP54相当の防塵・防水性能)
クリーンエネルギーの活用

太陽光発電との連系でCO2の削減環境に配慮しながら企業の価値を向上
事業継続計画の推進

自然災害から人の命や財産を守る自然災害を乗り越えて事業を継続する
防災・減災の備え

災害被害を少なくする「自助」・「共助」、地域社会のインフラとして安全・安心の拠点に
SDGsの推進

SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みで目標達成貢献および企業の価値向上に寄与
ピークカット

最も使用電力の多い時間帯の電力を削減。最大デマンドを下げることで基本料金を下げる
ピークシフト

電気をあまり使わない時間帯に電気を貯めて電気を多く使う時間帯に使用
これからの蓄電池は『環境に優しく、災害に強く』
地球温暖化が加速する今、オフィスや施設での省エネの強化が求められています。「環境に優しく、災害に強い」を両立するには、再生可能エネルギーと蓄電システムの導入は必須といえます。太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで自然エネルギー電源を有効活用。CO2削減に寄与し、創エネでエネルギー消費量を大幅に削減。さらに災害発生により停電が生じた場合は余剰電力を使い「エネルギーの自立的な確保」が可能になり、BCP(事業継続計画)対策として緊急時に備えることができます。
環境と危機管理を一体に捉えたプランニング、効率の良い設備運用・ZEBに向けたエネルギーソリューションの実現にコネックスシステムズの中型産業用蓄電池が貢献します。
つくった電気は「売る」から「使う」へ
再生可能エネルギーの導入促進など、環境に配慮した取り組みが求められている中、太陽光発電の売電価格は下落しており、つくった電気を売るよりも上手に使って電気代を削減(自家消費型)した方がお得になるケースが増えています。蓄電池を導入することで、つくった電気を自社で消費する「自家消費」が可能に。ピークカット/ピークシフトによる消費電力の負荷平準化を図り、電力コストの削減や環境負荷の低減対策をすることができます。
補助金等の活用もご相談ください!
補助金・助成金は、各省庁や地方自治体が独自に提供しており、政策に応じて新たなものが出てきています。法人の種類や規模、地域等によっては補助金等の交付を受けることができたり、税制上の優遇措置を受けることができる場合があります。蓄電池導入検討の際には、是非弊社までお気軽にご相談ください。
製品画像
接続イメージ
※本蓄電システムは三相機器はもちろん、スコットトランスを使用することにより、単相機器への給電も可能です。
〈平常時〉
太陽光パネルで発電した電気を負荷(一般負荷/特定負荷)に供給します。負荷への供給で余った電気を蓄電池に充電します。蓄電池に蓄えた電気は、スケジュール設定にて朝方や夕方~夜に利用します。

〈停電時〉
太陽光の電気を蓄電することで長時間のバックアップが可能です。停電時は、太陽光パネルで発電した電気を特定負荷に供給します。負荷への供給で余った電気を蓄電池に充電します。蓄電池に蓄えた電気は特定負荷で利用します。(一般負荷では利用できません。)

仕様
●仕様は開発中のものです。量産時には変更になる可能性があります。

本体仕様
スワイプしてご覧いただけます。
型番 | LB0700HN |
適合蓄電容量 | 73.7kWh |
電気方式 | 三相3線式 202V |
出力 |
|
主な機能 |
|
主な制御 |
|
蓄電池/種類 | リン酸鉄リチウムイオン電池 |
蓄電池/蓄電容量 | 73.7kWh ※消防予防条例の4800Ahセル以上の容量となり、設置場所の所轄消防署への届出が必要 |
外形寸法 | W1617mm x D1195mm x H1939mm (突起を含まず) |
質量 | 約1720kg(蓄電池含む) |
(※1)専用コントローラーの開発が別途必要です。
- ●仕様は開発中のものです。量産時には変更になる可能性があります。
- ●電池容量は、 変換効率等を考慮した値ではありません。
- ●製品の仕様については予告なく変更される場合があります。
- ●保証は基本的な充放電機能の保証であり、電池容量を保証するものではありません。
- ●本来の用途以外に使用しないでください。
- ●本製品は日本国内専用です。
- ●規定容量以上の負荷の接続は、正常な動作を保証できません。必ず規定容量以下でご使用ください。
- ●停電時は自動で蓄電池からの給電に切り替わりますが、その際一部機器についてリセットされるなど正常に動作しない可能性があります。